





先日、1/8(火)から1/13(日)まで実施されるグループ写真展のご案内をしました。
お時間のある方はぜひお越しくださいませ。
設営作業の時にギャラリーの方から自分の作品につける価格を決めておいてくださいと言われました。
ギャラリーに価格を問い合わせるお客さんもたまにいるとのことなので。
今までストックフォトで売ったことはありますが、プリントを売ったことはないんですよねー。
設営作業後、参加者の皆さんと飲みながら自分の作品にどんな価格をつけるかで喧々諤々。
皆さん、私と同じように価格をつけた経験はなく、だいたい、次の3つの価格レンジにわかれました。
- 数千円台( < 10,000円)
- 数万円台( < 100,000円)
- 十万円以上
写真作品作りを純粋な趣味と考えている人は1.を選択され自分で事業をやっている人は3.を選択する傾向があるみたいです。
自分の仕事を最初からディスカウントするのは最悪の打ち手なので、そういう習慣から作品価格も最初から強気でいくのでしょう。
んで、私なのですが、2.かな...と。
撮影の手間やサイズ(今回はA2)を考えれば3.でもいいと思ったのですが、利用用途を考えると私の作品は主張が強すぎるという引け目があるのです。
購入する人は自分の部屋に飾ることを考えていると思うのですが、私のは部屋にかけた場合、目立ちすぎるのです。
なので、3.からワンランク落として2.かと思ったわけです。
と、考えたのですが、最終的には3.にしました(笑)。
「部屋に飾る」を前提にするのは可能性を絞ることになりますし、何が何でも売ろうという気持ちがあるわけでもなし。
それをしたら本当の仕事になっちゃいますから。
ならば、自分目線で決めようと思ったわけなのです。
いくらにしたかは、このブログでは内緒にしておきます(笑)。
ぜひ、お越しの上、ご確認くださいませ~♪





