





ひさご通りのアーケードを通って、言問通りを渡ると奥浅草と呼ばれる少々Deepなゾーン。
そこから千束通りを通って、吉原遊郭につながる京町通りへ入って行ったんでしょう。当時の人たちは。
千束通りはバスの通る商店街ですが、裏通りに入ると古い建物、古い店舗がいくつも残っています。
江戸時代の人たちはこのあたりからワクワクそわそわしながら足取り軽く吉原にむかったんだろうな♪
スポンサーリンク
↓ 浅草二丁目あたり
↓ 浅草4丁目、5丁目の裏通りに入るレトロなお店や建物がいまだに残っています。
↓ B級グルメの間では有名なニュー王将。一度開いているときに来てみたい。
スポンサーリンク
↓ このあたりで京町通りに入るために表通り(千束通り)に浮上します(笑)
ここからいよいよ吉原遊郭に入っていきます。江戸町民のピンク度数はビンビンにあがっていたことでしょう(^^♪





