Facebooktwitterredditpinterestlinkedinmail

さて、前の記事でX-T30の設定が完了。

翌日、春分の日にX-T30を連れて吉祥寺をお散歩しました。

この日はたまたま東京の桜の開花日でした。

でも、井の頭池では既にずいぶん咲いていて実際の開花は3,4日前だったんじゃないかな?

さて、実際にX-T30 にXC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ をつけて歩いているといろいろ気づいたことがありました。

作例とともに気づいた点を3つほど...

 

午前中は曇り空(‘;’)でファーストショットの条件としてはいまひとつ

↓ フィルムシュミレーション Acros

↓ 同じくAcros。露出補正-1

↓ Provia 露出補正-1

タテ構図で撮るときに気づいたのですが、撮影中頻繁にファインダーにQメニューが表示されて面食らうんですよね。
よく見てみると右手の親指がタテ構図をとるとQボタンに少し触れちゃうのですよ。
これは撮影時に要注意ですし、設計時に改善してほしいポイントです。

↓ Astia -1

↓ クラシッククローム -1

↓ Velvia -1

曇っているしいまいち...と思いいったん自宅に引き上げ昼ごはん。
すると急に雲がきれて青空に。
今日の天気予報は雨だと聞いたのにナイスでした。
再び吉祥寺へ撮影に行きました。

↓ Provia

さて、キットレンズとして同梱されてきたXC15-45mmなのですが、変わったレンズですなー。
なにせ絞りリングがなくてズームリングがあるだけ。
リングを回すと、ファインダー内に白い帯がデジタル表示されて、おおよそ何ミリなのかがわかるような仕組みです。
安普請と言えば安普請だけど、必要十分と言えば必要十分で値段相応というところでしょう。
一時期流行ったレンズ一体型デジタル一眼のズームレンズみたいな感じです。

この記事の写真はすべてXC15-45mmですが、写りはクッキリとしいて全然問題ないです。

↓ Acros+R

↓ Provia。この写真の右側の木は桜です。ずいぶん前から咲き始めていたのがわかりますよね?

↓ クラシッククローム

↓ Provia

↓ Provia

↓ Velvia

最後にX RAW STUDIOを使ったRAW現像についてです。

PC側に配置したRAWをUSB経由でカメラのCPUで現像することにより、カメラ内現像と全く同じ品質のJPEGが得られる、現像時間を非常に短くできるというメリットがあるのですが、試した結果、使い勝手に若干面倒なところがあります。

一般的な手順として

 

① カメラの接続設定を「USBカードリーダー」モードにする

② カメラとPCをつなぎRAWをPCへコピーする

③ いったんカメラをはずし接続設定を「USB RAW現像」モードに設定する

④ カメラとPCを再度接続する

⑤ PC側でX RAW STUDIOを立ち上げ現像コマンドをうつ

⑥ RAWがカメラへ転送されカメラで現像されたJPEGがPCにもどってくる(ちょっぱや!)

 

となります。

再接続する手順がめんどくさいんだよねー。
PCとカメラは常時「USB RAW現像」モードで接続しておき、カメラからPCへのファイル転送はWifiでやるのが正解なのかな?

そんなことがわかったテスト・シュートでした。

次は動画撮影にチャレンジしてみようかな!

Facebooktwitterredditpinterestlinkedinmail

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください