





連休中、久しぶりに横浜の下町を歩いてみました。
横浜というとみなとみらいなどのオシャレな臨海地区が頭に浮かびますが、伊勢佐木町を中心とする下町もディープで散歩するにはうってつけなのです。
今回は京急の黄金町で降りて、親不孝通りを抜けて野毛から日ノ出町駅まで歩いてみました。
スポンサーリンク
黄金町は数年前まで関東有数の色街でしたが、あまりにも横浜の国際的なイメージに合わないということで警察の一斉摘発が行われ、完全に浄化・漂白されてしまいました。
↓今でも小さくコマ割りした建物がたくさん残っており、かつてそのコマのひとつひとつに海外の女性が並んでおり、日本とは思えない光景でした。
スポンサーリンク
と...どこからか大音響。中村川をわたり伊勢崎モールの方へ行ってみると角々に警備員の姿が...
↓ゴールデンウィークのイベントでマーチングバンドが次から次へと行進してきました。






改めて歩きたいですね。
多分五年前とかに歩いた時とはまた違う目線で街を見れるかも知れない。
また、埼玉在住なのであの界隈は昼の顔しか知らないので、一度夜歩いてみたいものです。
うなぎさん、こんばんは!
コメントありがとうございます。
早めに行っておいた方がいいですよ。中華一番の裏にあったカフェー街跡などはあっという間になくなってしまいました。私の予想では東京オリンピックまでに戦後の香りの残る建物はほぼ消滅すると思います。