





梅雨曇の中、渋谷の道玄坂近くの百軒店、円山町でストリートスナップしてみました。
ここをストリートスナップしたのは二つの理由があります。
ひとつはこの町は知る人ぞ知る町ですが、少し裏道にはいると昭和の雰囲気が残っていて被写体として魅力的だからです。
もうひとつはこうした町は独特な雰囲気があります。はっきり書くとカメラを持った人を歓迎しない雰囲気があります(わかりますよね?)。そうした町で撮影するためにはそれにあった機材をセレクトする必要があります。X-T10がストリートスナップにどれだけ向いているかを試すには絶好の町なのです。
ストリートスナップに合った機材は、1にも2にもスタンバイの早さです。電源オンからレリースまでのスピードが短いほうがいいです。
ストリートスナッパーは西部劇のガンマンに似ています。
相手を見つけたら、右手で拳銃を抜き、構えながら撃鉄をあげ、構え終わったときには、もういつでも引き金を落とせるようになっている、そんなカメラが理想です。
X-T10は結論から言うと合格なのですが、あと一歩欲しい。
それは面前に構えたときEVFが間に合わずブラックアウトしていることが何度かあったのです。
設定をEVF Only、アイセンサーOFFにしてみたりしたのですが、あまり変わりませんでした。
もし反応を早くする方法をご存知でしたらぜひ教えてください。
さてさて作例です。
今回もレンズは例によってXF 23mm F1.4Rです。
RAW現像でセピアにしています。
↓百軒店の裏通り。小道の左側は崖です。
f/2.0, SS1/640, ISO200
f/2.0, SS1/750, ISO200
↓ 百軒店の目抜き通り。
戦前は代々木練兵場の将校達のための花街でした。
f/2.0, SS1/1300, ISO200
↓モダンな戦後カフエ風建築
f/2.5, SS1/2700, ISO200, -0.3
f/2.0, SS1/1100, ISO200, -1.0
↓ 1926年創業の名曲喫茶ライオン
(今の店舗は再建されたもの)
f/2.5, SS1/500, ISO200, -0.7
f/2.0, SS1/1100, ISO200, -1.0
↓神社とホテルのカップリング。
この組み合わせはいろいろな繁華街で見られます。
f/6.4, SS1/60, ISO200, -0.7
↓ ホテル街の中に昔の料亭と思われる廃墟が残っています。
f/3.6, SS1/450, ISO200
↓ 道玄坂を越えると日本を代表するビジネス街。
この対称が渋谷の面白いところですね。
f/5.6, SS1/1100, ISO200, -0.7
* Twitterで更新情報を通知しています。





