





先月、やられちゃいました!(笑)
コインチェックにおいておいたXEM...
少額だったので失われたNEM自体はどーでもよいのですが、押さえのきかない私の中で高まりまくったセキュリティ意識。
今まで取引所に置いておいた主要通貨の一部を現在最強に安全だと考えられるハードウェアウォレットに移動することを決めました。
まずは私のポートフォリオの中でもっとも割合の多いBTCから。
ハードウェアウォレットは取引所のZaifも販売しているTREZORと最も多くの通貨に対応しているLedger Nano Sが人気を二分しています。
どちらにするか検討した結果、取り扱いのやさしそうなTREZORにしました。
YoutubeでLedgerを解説した動画があって、その中で二つの小さなスイッチでPINとパスフレーズを入力する場面が映っており、しんどそうなのでそっちはやめました。
こういったツールは操作を間違えると二度とコインを取りだせなくなるので、操作をあらかじめ予習しておくために通常は
1. PIN/パスコードのセットアップ
2. 復元テスト
を経て安全確認してからコインを移動させます。
今回の記事はこの手順の後に起こったことをメモしています。現象は単なる製品トラブルなのか、私のオペミス or 知識不足なのか、それともハッキングによるセルフGOX(わなわなわなわな←震え)なのかちーともわかりません(汗)。
Google大先生に聞いてもでてこねーし...
この時のオペレーションはBlogやYoutube動画を参考にしました。たくさんありますが、どこも書いてあることは同じでそれなりにこなれた製品であるという印象です。
パッケージ開封の儀
実はこのパッケージ、製造元からではなく、お勧めされないとされるAmazonから買っていたので、怪しいところがないか鵜の目鷹の目で調べましたが特に気になるところはなくほっと一安心。
シールを剥がした跡がなかったし、箱の糊付けは完ぺきで段ボールを破かないと中身が取りだせないようになっており、少なくとも梱包後の工程での細工は不可能なことを確認
Chrome エクステンション&ファームのインストール
PCのUSBに接続するとChromeのエクステンションインストールとファームのアップデートを聞いてきます。すかさずOKボタン押し下げ!
ファームアップデートは一度フリーズしたのですが、再度スタートされるとコンプリートし、バージョン1.6.0 にアップデート
PINとパスフレーズの設定
PC画面のガイダンスに従いPINを設定します。TREZOR側に3x3マスの数字が表示され、その位置に従ってPC側で入力するというのが面白い(この書き方では何がなんだかわからないでしょうが)。
パスフレーズは表示された24個の中学一年程度の英単語を正しく書き取るという無駄に集中力の必要な作業です。でもこれ、間違えるととんでもないことになるので、きっちりやりました。
これでいったん設定終了
PINとパスフレーズ設定で初期設定作業はいったん終了なのですが、ネット上の多くのガイダンスが復旧プロセスを確認することを進めています。
ハードウェアウォレットの仕組みでは、実はTREZOR本体よりもPINとパスフレーズが重要です。本体がない、壊れたといった事態でも新しいH/WとPIN/パスワードがあれば全く問題ないのです(はずです汗)。
次の手順はその復旧プロセスの確認となります。
設定したTREZORを初期化&復元
PCに接続したTREZORを初期化。そしてメニューから復元を選択。するとPINとランダムな順番で24個のパスフレーズが聞かれ、正しく入力するとあら不思議。
TREZORはしっかりもとどおり。すげえなぁ~。
少額のBTCをウォレットに転送してみよう
ここで全資産を取引所からウォレットに移動させるのもありですが、そこは魑魅魍魎が住む仮想通貨の世界。何が起こるかわかりませんから、万が一なくなってもいい金額を転送します。
私は二つの取引所から0.001BTCずつ計0.002BTCをウォレットに転送してみました。
ばんざーい!
ほどなくしてTREZORのウォレットのアカウント#0に0.002BTC着金の表示が...
素晴らしい!と復元テスト&送金テスト結果に満足しつつ眠りについたのでした。
通常はここまでできれば即本番運用
のはずで、多くのガイダンス(ブログ記事、Youtube動画etc…)はここで終わっています。
が、猜疑心の強いおじさんはもう一度復元テストをしようと考えたのでした(連休でヒマだったし)。
空のウォレットだけでなくコインの入ったウォレットが復元されることも確認したほうがより安心してつかえるもんねー。
再度、復元手順を行えばちゃんとブラウザ上からアカウント#0 に0.002BTCが入っていることが見えるはず。
あれれれれれれ
ところがさにあらず。実際にやってみたら、アカウントには0.0 BTCという無情な表示。
一体全体....
と、ここまでが全体の顛末で、あれれれ私のは0.002BTCはどこにいっちゃったの~という状況で、どうしていいのかわからん事態となっております。
素人ながらわかるのは、アカウントに紐づけられた受信アドレスが復元前後で違っている点です。
これ、こういうもんなの?それとも紐づける方法があるの? それとも見当違いな指摘?とナゾナゾな状態です。
と....今のところ私の中で迷宮入り...
もし手がかり or アドバイスいただければ感謝です(涙)






One thought on “あれれれ? BTC が ハードウェアウォレット TREZOR から消えちゃった!!!”