





文具店巡りが大好きで、暇があればヨド吉、伊東屋、ロフト、世界堂などで筆記具やノートを物色しています。
いままで筆記具は万年筆が主体で、ボールペンはあまり買っていなかったのですが、今回はボールペンを衝動買い(汗)
衝動買いしてしまったのはぺんてるの高級ボールペン、ランスロットのマーブルイエローです。色の美しさに惚れてしまいました。
国産のペンのデザインって明るいのはあまり多くないんですよ。いろいろ赤や青や黄色などのものは多くあるのですが、大人しく深い色したものばかりで、今一つ好みに合いませんでした。
でもランスロットのマーブルイエローは明るくて見ていると元気が湧いてきそう!
早速レビューしてみようと思いますが、ポイントは3つです。
まずは表面の塗装
明るくて非常に美しい塗装なのですが、単に美しいだけでなく、キズの自己修復機能があります。ナイフでつけたような深い傷の修復は無理ですが、擦り傷程度なら時間とともにキズに塗装がなじみやがて見えなくなるそうです。なんだかよくわからなのですが、すごいですね(笑)。
二点目はメカニズムです。
ペンの後部を回すとペン先が出てくる回転式のメカを持っています。回転させると一定のぬるっとした感触でペン先がでてきます。
ペリカンや、コクーン、タイムラインなどは回すとあるタイミングでスコーンと力が抜け、ペン先が出ますが、ランスロットはぬるっです(笑)。
かなり重さがあり、ペン先に力をいれなくても書くことができます。
三点目はリフィルです。
リフィルは金属製のKFL8というぺんてる純正品。当初得ていた情報ではこのリフィルはパーカー互換でないため、ランスロットは純正リフィルしか使えないということでガクッとしてしまいましたが...
ところが、ペリカンのボールペンに入れていたパーカー互換アダプター(ジェットストリーム4C芯を入れるためのもの)と比べると形、大きさがそっくり...
と思い、アダプターをランスロットに入れるとばっちりOK。逆にペリカンにぺんてるKFL8もばっちりOK。なーんだ問題ないじゃん!
↓ジェットストリーム(ブルー)のペン先が顔を出しています。
KFL8は比較的粘度がひくくサラサラ書け、私好みのリフィルではあるのですが、選択肢は多いほうがいいですから。
パーカー互換ならシュミットのEasyFlowが使えるし、アダプタを入れてジェットストリームも使えるため、様々なリフィルが試せて楽しいのです。
そんなこんなでお気に入りの一本となりそうです。もうしばらく使い込んでみようと思います♪






2 thoughts on “文具おやぢ・ぺんてるの高級ボールペン・ランスロットはパーカー互換???”