





今回は新宿にある2社を参拝しました。成子天神社は地下鉄丸ノ内線西新宿駅から徒歩数分、熊野神社は成子天神からさらに徒歩5、6分です。
私の神社の回り方なのですが、自由国民社が出版する「すばらしい東京の神社 ベスト151」を参考にしています。
どこかで用事があると、この本でその近辺に神社がないかと調べて参拝先を決めています。御朱印集めのガイド役としてこの本はいいですよ。
![]() |
仕事帰り・昼休みに行ける! すばらしい東京の神社ベスト151 新品価格 |
スポンサーリンク
まずは成子天神社なのですが、参道も社殿もぴかぴかです。ここは三井不動産と組んで境内に高層マンションが2棟建てられ土地の再活用が図られています。
マンションは借地権付きなので、数十年後に土地は神社に戻ってくる仕組みになっています。神社とデベロッパーの組み合わせというのはいかにも現代的で面白いですね。
↓ 珍しい三柱鳥居。デベロッパーの三井グループの守り神である三囲神社と関係あるのかもしれません。
↓ また、ここの御朱印は面白いのです。最初、「天」の字を書き損じたのかと思いましたが、ネットで調べると他の方も御朱印も同じ形だったのでそういうものなんでしょう(笑)
さて、成子天神を出てしばらく歩くと、新宿高層ビルに囲まれた新宿中央公園に当たります。公園を通り抜けると黒っぽい建物の熊野神社の境内に入ります。
新宿とは思えない静かな雰囲気が漂っています。外人客が何組かいました。まわりにハイアットリージェンシーやヒルトンホテルがあるので、そこに泊まった人たちが散歩に訪れるのでしょう。
スポンサーリンク





