





日頃参考にしているブロガーやユーチューバーを紹介する記事を書こうと思っていたらまさかの大暴落。
それに気づいたのは16日火曜日の夜。 仕事を終えて大戸屋で飯を食いつつ何気にスマホを見ていたら赤、赤、赤、赤。
すべての仮想通貨が見る前に下がっていく... こんなにスマホをガン見したのはアメリカ大統領選挙開票日以来...
この1月16日から17日までの暴落を勝手に出川暴落と名付けさせていただきました(笑)。
年末から出川さん出演コインチェック・コマーシャルが放映されたのでわかりやすいと思いました。
私は出川さんのファンです。悪意はありません。
イッてQ閲覧を忘れていません(笑)。
画面を見つつ二つの方針を立てました。
① 主要通貨(ビットコイン、イーサリアムなど)はホールド
昨年に買ったので半分になろうが1/4になろうが利益は確保されているし、万が一ゼロになっても前の記事に書いたように「余裕資金の余裕資金」でやっているのでなんら生活に影響しません。資産の1/4とか1/2、まさかの全額が仮想通貨のような人は死にそうになっているのではないでしょうか?
② 暴落をチャンスと考え持っていなかった通貨購入
具体的には年末年始に大手取引所での上場が噂されたLISKと、買いそびれてたXEMでした。
価格ターゲットはLISKは1200円、XEMは50円。
だいたい最高値の1/4くらいです。
報道で大暴落、大暴落と言うので75%下落くらい余裕でいくと思っていました。
これが失敗でした。
待っているうちに反転し、底値で買いそびれてしまいました(涙)
今の段階では最高値の50%程度で上昇に転じています。
というわけで今回のチャンスではわずかにXEMを仕込んだだけでした。 ざーんねん。
記事のタイトルのように「うっしっし」といくはずだったのですが、「うっ」くらいでしょうか(笑)
まあ、最高値よりはずっと安く仕入れられたので良しとしよう(笑)
あっ、そうそう横道にそれました。
今回は私が日頃、情報源としていて毎日アクセスしている4人のブロガーとユーチューバーを紹介します。4人とも深い見識のある方なので投資の参考にするとよいです。
(注意)彼らの記事や動画の中で特定の通貨やセミナーなどを紹介していますが、私は必ずしもそれらを支持するものではありません。
あまりにも有名なスーパーブロガー、イケダハヤトさんのブログです。サラリーマン生活と都会暮らしが嫌になり、高知の山奥に引っ込んでしまった仙人です。
サラリーマンをdisって時々炎上したりしていますが、それはそれで、彼の仮想通貨に関する知識はすごいです。
実際に先頭を切って草コインを買ってみたり、マイニングをしてみたり、果てはイケハヤコイン・リリースを考えてみたりなどなどで、実際に手を動かしている人の説得力はすごいものがあります。
こう書くといかにもとっつきづらそうに見えますが、彼の初心者に対するアドバイスはとても的確です。余裕資金の余裕資金でやるという考え方は彼のブログから学びました。
ほとんど毎日、仮想通貨界のニュースをリリースされています。仮想通貨に対するポジションは、ブロックチェーンが開く未来を信じることと長期保有です。
何があっても冷静でいて、それでいて明るい声を聴いているとこちらまで元気になってきます。
私は彼の本を読んで昨年、仮想通貨投資をはじめました。
プロの個人投資家で仮想通貨だけでなく、株、FX、海外不動産投資への造詣が深いです。私が特に参考になったのは、仮想通貨にピンポイントで目をむけるだけでなく、資産全体の中で仮想通貨を位置付け安定的なポートフォリオをつくる考え方、そして納税の知識です。
動画の中で時々、あまりにもヤワな質問をしてくる初心者に苦言を呈しています。怒られたいMっけのある人は動画を探してみてください(笑)
大阪の資産家コンビ、神王氏とナナフシ氏のかけあい動画です。 大阪人らしく楽しく仮想通貨を解説してくれます。見るだけで幸せになる動画をうたっていますが、まさにそのとおりです。
他にもいろいろ参考にすべきネット情報はあるのですが、だいたい自分はこの4名の情報から仮想通貨界の事象の印象形成を行い、方針を決めています。





