





先週末、面白いイベントを見つけたので申し込んでみました。
24日(木)から26日(土)にかけて東京ビッグサイトで行われる日本最大級の「投資商品」総合展です。
予想来場者数20,000人、セミナー数96本、出展社数たくさんということなので、結構大きなイベントようです。
当日入場料は5,000円だけど、Webで事前申し込みをしておけばタダということなので、さっそく申し込みました。
この申し込みサイト、つくりがイマイチで入場申し込みで氏名、住所を入力し、さらにセミナー申し込み(事前登録が必要)の時も氏名、住所を入力させられます。
まぁ、そこはおいておいて、セミナー申し込みをしたら、先週末時点で8種類のセミナーが満員になっていました。
今はもっと多くのセミナーが満員になっています。
面白いとおもったのは、満員になるセミナーとそうでないセミナーを比べることで人々の関心がどの投資商品に向いているかがわかる点です。
満員セミナーとカテゴリーとして最初にあげられるのは...
◆ 人気者セミナー
マスコミに露出度が高い先生のセミナー
– 森永 卓郎氏の「人生100年時代のお金の貯め方、投資の仕方」
◆ 時流にのったキーワード
働き方改革や高齢者に関連したキーワード
– 小林 昌裕氏「副業のプロが解説! 自己資金をどんどん増やせる 5つの副業」
– 白石 定之氏「50代~70代のための資産運用セミナー」
◆ 資産運用の入門者向け
– 藤川 里絵氏「数学オンチのわたしが5年で資産を10倍にした方法」
– 友田氏の「投信・株・債券でなぜ失敗するのか?プロが教える選び方セミナー」
ここまでのセミナーはオーバーラルな内容かつキャッチーなネーミングなのでいつの時代でもどこでやっても人気があると思うのですが、以降の3つの満員セミナーは投資商品の名前がずばり入っており、それらの商品への関心の高さが推察できます。
① 金田 創氏「ソーシャルレンディングの最新動向2019」
② ジョセフ・クラフト氏「2019年の外国為替市場の展望と外貨投資のポイント」
③ 仁科 剛平氏「フィリピン株で1億円! 知られざるフィリピン株の可能性を伝授!」
ソーシャルレンディングは昨年随分デフォルトを発生させたにも関わらず人気です。
不動産投資が「カボチャの馬車」事件で人気を落としたのでこちらに関心がむいているのかもしれないと思っています。
わたしは去年だいぶ損したのでやりませんが...
FXは崩壊した仮想通貨人気のかわりとして浮上してきたのかもしれません。
最近、仮想通貨Youtuberが次々とFXへ鞍替えしています。
今年は再びFXがブームになるかもしれません。
フィリピン株がこんなに人気とは驚きました。
米中貿易戦争で両国から東南アジアの成長国に資金が流れようとしているのかもしれません。
いずれにしても世の中、金が余っているのだなぁと感じさせてくれます。
不動産、仮想通貨、金、発電などは満員になっていませんでした。
もうひとまわりすれば、いい材料が出てきて、また人気が上昇するかな?
私個人として注目しているのはFXです。
これは流行と関係ありません。
資産を爆発的に増やしたいと考えており、リスクもありますが、もっとも可能性が高いのはFXだと考えられるからです。
今、いろいろ作戦を考えているところです。
なお、資産運用EXPO申し込みURLは↓です。
https://www.am-expo.jp/ja-jp.html
それでは、ばいちゃ!





