Facebooktwitterredditpinterestlinkedinmail

11年間、エキサイトブログをやっていたのですが、この連休にGMOのレンタルサーバーを借りてWordPressによるブログ運用をはじめました。

無料ブログサービスで物足りなくなり、レンタルサーバーへの移行を検討されている方に参考になればと思い、ポイントをメモしておくことにしました。

レンタルサーバーでの運用は、当然のことながら、サービスの選択、契約、設定、運用を全部自分でやらなければならないため若干のノウハウが必要となります。この記事ではすべてを書くことはできませんが、自分がハマった点を中心に記載していきます。

手間はかかりますが、検討の開始、調査、契約、インストール、設定から最初の記事投稿まで1日ちょっとでできましたので、それほど難易度が高い作業というわけでもありませんでした。分からないことがあってもサービス業者のヘルプ、検索エンジンを使えばほとんどの場合、解決策が見つかります。

■ WordPressの運用が自分でできるか判断する

実際に移行する前に、WordPressというソフトウェアを使っていくことが可能かどうか心配でした。移行は一回だけですが、運用は毎日のことですから。

判断するのにうってつけなサービスがあります。

http://www.wordpress.com

で提供している無料のSaaSです。ID登録してしまえばインストールや設定などややこしい作業は必要なく、すぐにWordPressが使えます。実際にダミーアカウントを作って試してみるとすぐに馴染むことができました。エキサイトブログの管理画面を若干詳しくしたくらいなので、私でも問題なく使えることがわかりました。

やさしく使えそうだったのでわざわざレンタルサーバーを借りなくてもこのサービスでもいいかな?と思ったのですが、Google Analisticsが使えないなどの制約があるのであきらめました。

■ どの業者のレンタルサーバーを選択するか?

ネットで調べると、だいたい信頼性・安定性を重視する場合と、とにかく価格重視で選択する場合のふたつに分かれることが多いようです。

前者のパターンで選択されることが多い業者はXserverというところでホームページ業者からも絶大な信頼を得ているようです。とにかくダウンしない、安定しているということです。価格重視の場合は月額数百円で借りれますが、サーバーがスローダウンしたりセキュリティ上問題があったりするケースもあるようです。

私が選択したのはドメイン登録サービスで有名なGMOが提供しているレンタルサーバーです。選択した理由は3つあり、一つはGMOが比較的安価(900円より/月)にWordPress実行に最適化された専用レンタルサーバーサービスを提供していたからです。二つ目はレンタルと同時に独自ドメインを取得するつもりだったのですが、ドメイン取得とサーバーレンタルを同じ会社にしたほうが料金支払いなどが楽だと思いました。三つ目はこの会社の創業間もない頃からドメインを購入したり、メール転送サービスを使っており、なじみがあったことです。

■ WordPress のインストール作業

まずは独自ドメイン取得です。検索したところ、neriuma.netが空いていたのですかさずGetしました。年額680円の使用料です。次にレンタルサーバー契約なのですが、正直なところメニューの順番どおりに簡単な設定をしていったらいつの間にやらWordPressのインストールが済んでおり、あまりの簡単さに少し驚きました。インストール作業にありがちな待ち時間やら、エラー対応やらややこしいことが一切なかったので。

ただ、作業上、少し迷ったところが2点ありました。

ひとつは取得したドメインのDNS設定です。これはGMOのヘルプにどのサーバーを設定すればいいのか記載があるので調べておくとよいでしょう。二つ目はパスID/パスワード管理です。GMOのサービスでWordPressを利用するためには3つのIDとパスワードが必要になります。ひとつはGMOのドメインNaviへのログイン用、レンタルしたサーバーのコントロールパネル用、そしてインストールされたWordPressへのログイン用です。設定しているうちに何がどれだけわからなくなることがあるのでしっかりメモしておくといいと思います。

■ WordPressの設定

WordPressのインストール作業が終わると次に設定およびプラグイン導入です。

この作業はWordPressをセキュアに保ち、使いやすくするために欠かせない作業となります。

まず最初に投稿記事のURL形式をデフォルトのP形式から別の形式に変更することです。P形式はSEO上よくないので、他のわかりやすい形式にしておくのが定石だそうです。

次に行ったのは3つのプラグインのインストール、有効化、設定です。

  • Google Analytics
  • Akismet
  • WP to Twitter

Google Analyticsはご存知のようにトラフィック分析をするツール、Akismetはスパムコメント防止のプラグイン、WP to Twitterは記事投稿の際、短縮URLとともに記事件名をTwitterに投げてくれるツールです。

プラグインの設定は、手順がやや煩雑(アプリケーションID取得、入力など)ですが、うまくいけば3つで1時間もあれば終わるでしょう。

 ■ まとめ

かなり面倒くさそうという偏見があったので、全工程が一日程度で終わるとは思ってもみませんでした。さすがに無料ブログサービスと同等な手軽さとはいいませんけど、レンタルサーバーはちょっと自分で調べる手間を惜しまなければふつうに使えるサービスだと思いました。これから記事を書き溜めていくことが楽しみです♪

Facebooktwitterredditpinterestlinkedinmail

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください